CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
日本版Legal Operations CORE 8は、日本版リーガルオペレーションズ研究会が提唱する、法務部門の業務改革を支える8つの要素を示したフレームワークです。今回のWebinarでは、実際に法務部門の改革に取り組んできたJR西日本の法務担当部長の藤原様をお招きし、CORE 8に通じる実践的な取り組みを紹介します。
【下記のような方におすすめ】
・他社の法務の取り組みを知りたい方
・法務業務を改革したいとお考えの法務担当の方
・法務業務に関する最新動向に関心のある方
・法務部門に限らず企業経営に関わる方
■ イベント概要
テーマ:CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
配信日時:2025/2/13(木) 13:00-2025/2/19(水)23:59
参加費:無料
■ 参加者特典
JR西日本様によるCORE 8取り組み内容資料
※ご視聴アンケートにご回答いただいた方へ、後日、JR西日本様によるCORE 8取り組み内容資料をプレゼントいたします。セミナー中で触れられなかった項目を含めてご覧いただけますので、ぜひアンケートにご協力をお願いいたします
■ 開催場所
オンライン
■ プログラム構成
1. 登壇者自己紹介
2. ディスカッション「CORE 8について」
3. まとめ・御礼挨拶
■ 登壇者
西日本旅客鉄道株式会社 法務部 担当部長
藤原 鋭 氏
1997年西日本旅客鉄道株式会社入社。主に総務(法務を含む)系統を中心に、支社・本社で経験を積んだ後、2022年10月に法務部に着任。個別事案のマネジメントに加えて、法務部門の業務改革に努めている。
西日本旅客鉄道株式会社 法務部
西﨑 慶 氏
2016年西日本旅客鉄道株式会社入社。主に技術(建築)系統を中心に、現場・支社で経験を積んだ後、社内公募にて2024年6月に法務部へ着任。MNTSQ導入PJに加え、法務部門の様々な仕組み構築に努めている。
長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー
藤原 総一郎 氏
1996年東京大学法学部卒業。1998年第一東京弁護士会登録。2003年Columbia Law School卒業(LL.M)。2003年~2004年にサンフランシスコのMorrison & Foerster LLPにて勤務。2006年より長島・大野・常松法律事務所パートナー、2024年より同事務所マネージング・パートナー。2019年~2024年MNTSQ株式会社社外取締役、2024年より同社監査役。企業買収(M&A)取引及びテクノロジー関係取引を中心に、企業法務全般に関するアドバイスを提供している。
MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士
板谷 隆平
東京大学法学部卒業。在学中に司法試験予備試験に合格し、2014年に弁護士登録。同年に長島・大野・常松法律事務所(NO&T)に入所後、企業買収(M&A)、AI/IT等のテクノロジー関係のアドバイスに従事。同事務所で勤務する傍ら、2018年にMNTSQを創業。
■ ご注意事項
・誠に恐縮ながら同業者のお申し込みはお断りしております。
・以下の場合は、お手数ですが窓口(event@mntsq.com)宛てにご連絡ください。
- 申し込みフォームにアクセスできない
- 各種メディアにて本セミナー内容の掲載を希望する
・お申し込みはお一人ずつお願いいたします。複数名で参加される場合、お手数ながら個別のご登録をお願いいたします。
・弊社の個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
・申し込みの際にご入力いただいた内容は、共催者である長島・大野・常松法律事務所と共有させていただきます。あらかじめご了承下さい。※長島・大野・常松法律事務所の個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
CORE 8による法務部門の革新:JR西日本に学ぶ「西日本No.1法務」へのビジョン策定とは
上記ご参照