Information Security情報セキュリティ方針

MNTSQ株式会社は「すべての合意をフェアにする」ことをビジョンとして掲げています。契約や法務にまつわるデータはお客様にとって極めて重要な情報資産であることから、当社がこのビジョンを実現するためには、情報セキュリティに関する高い企業モラルを堅持し、お客様からお預かりしている情報資産および当社の経営資源としての情報資産をあらゆる脅威から保護することが特に重要な課題となります。したがって、情報資産の適切な保護を実現するための情報セキュリティに関する方針を定め、これを推進します。

情報セキュリティ管理体制

当社が保有するすべての情報資産の保護に努め、情報セキュリティに関するあらゆるリスクに対応するためのマネジメントシステムを確立しこれを運営します。

法的及び契約上の要求事項への準拠

個人情報保護法を始めとする情報セキュリティに関する法令、その他の規範、ガイドライン、および契約上のセキュリティ要求事項を遵守します。

情報セキュリティ管理規程の制定

情報セキュリティに関する規程と管理基準を定め、社内に明確に示すとともにその内容を定期的に見直します。

対策の実施

お客様からお預かりした全ての情報資産ならびに経営資源としての情報資産を過失、事故、災害、犯罪などのすべての脅威から保護するためにリスク評価の結果に基づいた適切な対策を実施します。万一、情報セキュリティ上の問題が発生した場合には、原因究明、対策を迅速に実施し、被害を最小限にとどめるとともに再発防止に努めます。

教育・訓練の実施

全ての役員と従業員に対し情報セキュリティの重要性を認識させ、情報資産の適切な取り扱いを徹底させるための教育、訓練を実施します。

継続的改善

本方針が遵守されていることを確認するために、定期的に情報セキュリティマネジメントシステムの実施状況を評価し継続的な改善に努めます。

制定日:2023年7月5日
MNTSQ株式会社
代表取締役社長 板谷 隆平

MNTSQ CLMの特長や機能を
もっと知りたい方

MNTSQ CLMについて、3分でわかる資料をダウンロードいただけます。

セミナー・イベント

ビジネス課題解決のヒントになる最新情報やノウハウをお届けします。

受付中 【IHI法務部に学ぶ】組織力強化を実現するリーガルテック活用事例

日時:2025/03/19 (水) 10:00〜2025/03/31 (月) 18:00

場所:オンライン

終了 CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣

日時:2025/03/13 (木) 13:00〜2025/03/19 (水) 23:59

場所:オンライン

終了 24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報

日時:2025/03/11 (火) 11:00〜2025/03/18 (火) 23:59

場所:オンライン

お役立ち資料

MNTSQが提供する「MNTSQ CLM」のサービス資料や最新の法務・契約業務に関する
情報をまとめたお役立ち資料をダウンロードできます。

お客様の業態に合わせた
プランと料金をご案内しています。

「自社の業態でも導入できるか」「サービス仕様詳細」「コスト」など、
まずはお気軽にお問い合わせください。貴社の課題解決のサポートをいたします。